古物商許可申請
中古品・リユース品の売買には「古物商許可」が必要です。
フリマアプリやネットショップ、中古ブランド品やリサイクル品の取り扱いを始めたい方は、
必ずこの「古物商」の許可を取得する必要があります。
特に最近は、個人事業主として副業や独立を目指す方からのご相談が増えています。
________________________________________
古物商許可とは?
警察(公安委員会)からの許可を得て、中古品やリユース品などの「古物」を取り扱う事業を行うために必要な許可です。
営業所の所在地ごとに、都道府県の公安委員会へ申請し、厳格なルールに従って書類を整える必要があります。
________________________________________
対象になるのはこんな方
•中古品を仕入れて販売するビジネスを始める方
•ネットオークションやフリマアプリで継続的に売買をしたい方
•中古ブランド品、古着、家具、ゲーム・家電などを取り扱う店舗を開業したい方
•古物営業の法人化を考えている方
•すでに事業をしていて、古物商の許可を取得していない方(要注意!)
________________________________________
行政書士に依頼するメリット
•書類作成の手間と不備をなくせます
•管轄警察署とのやりとりも含め、スムーズな申請が可能です
•個人・法人どちらの申請にも対応、許可取得へと導きます
•必要書類の収集から全体の流れまで丁寧にサポート
•副業やネット販売を見据えた起業のご相談も柔軟に対応可能
許可取りは行政書士に任せて、ご自身は商売の根幹に注力するという社長様が多いです。
________________________________________
自分でやると…
•必要書類が多く、細かなルールでつまずく方が多数
•管轄ごとの違いがわかりにくく、警察署で再提出になることも
•記載ミスや添付書類の不備で、審査に時間がかかるケースも
•忙しい開業準備の合間に、慣れない書類作業を抱えるストレスに…
________________________________________
まずは、「これから始めたい」「副業に使いたい」など、
どんな段階でもお気軽にご相談ください。
安心して第一歩を踏み出せるよう、丁寧にサポートいたします。